管理番号 | 新品 :82928564 | 発売日 | 2024/09/10 | 定価 | 61,190円 | 型番 | 82928564 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
がま口を使ったバッグ・ポーチや財布の作り方と、型紙の作り方も学べる教本1~10セット※質問回数無制限質問無し、型紙の作り方も学べる通信講座を受講はコチラ→質問&型紙の作り方無し、がま口を使った作り方のみはコチラ→鞄の基本の形(横襠、通し襠、つまみ襠、笹襠)にがま口がついただけなので、このがま口キットだけで、鞄の基本の襠の作り方が身に付きますよ。尚、他の基本の形(スワロー襠、風琴襠、フランス襠など)はコチラのキットには付属説明しておりません。鞄の作りなので鞄芯材を使いますが、絶対にこれを使わないといけないというルールはありません。アイロン接着芯だけで作るのも技術向上になります。但し、がま口専科9と10に関しましては、アイロン接着芯だけでは作れませんので ご注意下さい。【教本の内容】1 基本のペタンコの作り方(全26ページ)・芯材の目の方向・カッターでの裁断の仕方・貼り合わせの仕方 2 天溝L字口金のはめ方(全27ページ)・天溝L字口金のはめ方・紙紐を使わない作り・菊寄せ技法 3 ダーツの作り方(全26ページ)・ダーツの縫い方・芯を直貼りしない作り方(ワッフルやリップル等の生地の風合いを残す作り方)・紙紐の事・くし型口金のはめ方 4 小判底の作り方(全51ページ)・小判底の作り方・平手の作り方・菊寄せ技法・0漉き技法・革巻き技法・カシメの付け方 5 ギャザーの作り方(全23ページ)・玉(パイピング)の作り方・玉の縫い付け方・通し襠の縫い方・ギャザーの作り方 6 タックとツマミマチの作り方(全38ページ)・つまみ襠の作り方・あおりポケットの作り方・マグネットホックの付け方・レザークラフトの手縫いのやり方・タックの作り方 7 特殊な作り方(全16ページ)・横襠の作り方・アコーディオンのような作り方 8 浮き足口金の財布の作り方(全67ページ)・笹襠の作り方・ドットボタンの布の包み方・ドットボタンの付け方・財布の作り方・カードポケットの作り方 9 和装・クラッチバックの作り方(全48ページ)・和紙と落水紙について・横マチ・内ポケットの作り方・和装バッグの作り方 10 和装・成人式バッグの作り方(全46ページ)・成人式バッグの作り方・持ち手の作り方・縫い方と貼り方・マチの作り方 他 カシメの付け方やベルト作り方、革巻き作り方などもまとめています。【セット内容】・作り方の教本1~10セット・型紙・口金【ご用意して頂く物】・カッター・定規・直立クリップ(無くても良い)・目打ち・文鎮・ボンド(サイビノールやGクリヤーなど)・ヘラ・ローラー・ペンチ・クリップ・2ミリ幅両面テープ・手縫い針・まち針・ミシン・糸・ハサミ・カシメ打ちセット・芯材(黄ボールやアイロン接着芯など)・型紙作りに使うチケン紙(画用紙や空き箱でも可)・机に傷つけないようにする為のマット・アクリル定規・コンパス・分度器・ミシン押さえ(パイピン押さえ、2ミリ幅押さえ)などこの通信講座について、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。